おじさんの豆知識的な毎日の発見を記します。
2025.04
2025.03 << 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >> 2025.05
2025.03 << 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >> 2025.05
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
結局、なんにしても吸収力が違います。
真新しいスポンジでもこんなには吸い込まんぞという勢いで覚えていきます。
素晴らしいですよね、子供の吸収力は。
親さんが学ばせたくなる気持ちも分かります。
興味がわくとどんどん自分から積極的に吸収していきます。
私は彼から多くを学べます。
子供は素直で謙遜でいいです。特に理由がいらないんです。
自分の豊かな想像力と今まで得た知識をつなぎ合わせて
自分でものすごい角度の答えを導きだしていきます。
これが常識で固められた私の脳みそを完全に溶かしてくれます。
彼との授業は今、私の楽しみとなっています。
今までこれほど生徒一人のことを考え、相手にあって
授業プランなど真剣に考えたこともありませんでした。
なぜなら、大人の場合してくる質問も似ているし、
自分がはずかしいかなあと思う質問は相手はしてきません。
まあ、当然大人なので。
しかし子供はそうはいきません。
これが私を刺激してくれます。
どれだけ彼の学習欲を満足させられるか分かりませんが、
共に成長していきたいと思います。
真新しいスポンジでもこんなには吸い込まんぞという勢いで覚えていきます。
素晴らしいですよね、子供の吸収力は。
親さんが学ばせたくなる気持ちも分かります。
興味がわくとどんどん自分から積極的に吸収していきます。
私は彼から多くを学べます。
子供は素直で謙遜でいいです。特に理由がいらないんです。
自分の豊かな想像力と今まで得た知識をつなぎ合わせて
自分でものすごい角度の答えを導きだしていきます。
これが常識で固められた私の脳みそを完全に溶かしてくれます。
彼との授業は今、私の楽しみとなっています。
今までこれほど生徒一人のことを考え、相手にあって
授業プランなど真剣に考えたこともありませんでした。
なぜなら、大人の場合してくる質問も似ているし、
自分がはずかしいかなあと思う質問は相手はしてきません。
まあ、当然大人なので。
しかし子供はそうはいきません。
これが私を刺激してくれます。
どれだけ彼の学習欲を満足させられるか分かりませんが、
共に成長していきたいと思います。
PR
この記事にコメントする
(07/26)
(12/09)
(09/21)
(08/14)
(05/30)